マルコメ味噌汁について書いてみました。マルコメは、長野県長野市安茂里(あもり)に本社を置く、味噌、味噌汁 等 を中心とする食品メーカーです。
日本のあたたかさ、未来へ・・・・マルコメ味噌、味噌汁!!
「マルコメ味噌」会社概要
種類:株式会社
会社名:マルコメ株式会社(Marukome Co.,Ltd.)
略称:マルコメ
本社所在地:
〒380-0941
長野県長野市安茂里883番地
設立 1948年(昭和23年)※創業は1854年(安政元年)
業種:食料品
事業内容:味噌・その他調味料の製造及び販売
代表者:代表取締役社長 青木時男
資本金:1億円
売上高:359億4,000万円(2014年3月期)
従業員数:420名
ホームページ:http://www.marukome.co.jp/
特記事項:東京支店/東京都新宿区高田馬場1-34-7
会社の移り変わり・・・沿革(エンカク)
1854年(安政元年):創業
1948年(昭和23年):法人化(青木味噌醤油株式会社)
1967年(昭和42年):マルコメ味噌株式会社に社名変更
1990年(平成2年):現社名に変更
マルコメ味噌の創業は1854年、江戸幕府後期(終わりの方)、時の将軍は、第13代将軍、徳川家定(とくがわ いえさだ)、第14代将軍、徳川家茂(とくがわ いえもち)の時代で、年号は、安政元年(1854年)。
マルコメ味噌は日本を代表する味噌製造メーカーで、日本人なら誰でも一度は耳にしたことがある会社名ではないかと思うのですが、一般的に、醤油や味噌は、日本各地域で、その地域の嗜好性や好みの強さが極端にでやすい商品であった為、各地方、各地域の中小のメーカーでの競争が中心になっていました。
しかし、マルコメ味噌は、1982年いち早く「だし入り味噌・料亭の味」という商品を開発、発売し、シェアを大きく伸ばすと共に、この「だし入り味噌・料亭の味」は、私たちの食卓にはなくてはならない、身近なロングセラー商品として今なお続いています。
マルコメ 味噌汁、対象となる約145 万袋の即席味噌汁を自主回収
2月20日マルコメ味噌は、「料亭の味みそ汁12食」など6種類の即席みそ汁、約145万4千袋を自主回収すると発表しました。その理由は、みそや具材の小袋が入ったパッケージの袋の中に、
製造工程で使う直径20ミリ、厚さ5ミリ乳白色のシリコーンゴム製の吸盤が混入した可能性があるかもしれないといい、混入した可能性があるのは最大で16袋。商品を送料着払いで同社に送れば代金は返金されます。
問い合わせはお客様相談室(0120ー003ー576)へ。
回収対象の「料亭の味みそ汁 減塩 60食(12食×5袋入り)
「料亭の味みそ汁 12食」
「料亭の味みそ汁 減塩 12食」
「料亭の味みそ汁 減塩 12食」
「ローソンセレクト 減塩 みそ汁 12食」
この商品の、賞味期限は2017年6月24日~8月12日
「料亭の味みそ汁 12食 輸出用」
「料亭の味みそ汁 減塩 12食 輸出用」
2017年12月24 日~2018年2月4日
に、なっています。