ソフトバンクが、スマホ向け大容量データプランの値下を発表しました。
ソフトバンクが始める、スマホ向け大容量データプランの値下について
まとめてみました。
今回ソフトバンクが始める、スマホ向け大容量データプランの値下は
20ギガバイトは現在の半額以下となる月6000円に引き下げるようです。
スマホゲームや動画など大容量コンテンツが増えるなか、通信量を気にしながらスマホを利用しているユーザーも多いと思います。
そんな中、ソフトバンクは、スマホ向け大容量データプランの値下を発表しました。
内容は、
20ギガは
月1万6000円⇒
月6000円に値下げ!
30ギガは
月2万2500円⇒
月8000円に値下げ!
9月13日から順次提供を始めるもよう。
これまでの個人向けデータ定額プランは、
5ギガ以下のプランは料金を据え置いたまま存続させる方針。
8ギガ以上は新規申し込み受付を
終了する見通しとなります。
そして、
20ギガと30ギガ
を「ギガモンスター」として
新設する形をとります。
個人向けデータ定額プランそれぞれの金額は、
1ギガ、月2900円
2ギガ、月3500円
5ギガ、月5000円
20ギガ、月6000円
30ギガ、月8000円
の5つのコースとなり、これに通話定額かけ放題の場合は
基本料2700円とメール使用料300円がかかります。
アップルの最新型スマホ
iPhone(アイフォーン)7
の発売を前に、ソフトバンクは一気に思い切った手法で値下げに踏み切りました。
ちなみに、他社の
20ギガのデータ定額プランの料金については
NTTdocomoは、
1万6000円
KDDIauは、
1万6800円
(auは13ギガプランに5ギガ追加)
となっています。
料金だけをみればソフトバンクの1人勝ちになります。
NTTdocomo
と
KDDIau
は追随するのか!
注目が集まるところです。